各設定を無効にする場合

⚠️
基本設定>「配達日時指定の有効化」を1番最初に操作してしまうとその他設定の変更ができなくなるため、最後に「配達日時指定の有効化」を無効化するようにお願いいたします。
いずれかの機能が有効化のままになっている場合など、予期せぬ挙動につながる可能性がございます。

カート画面での利用を無効化する

  1. アプリ管理画面「基本設定」>配達日時指定の有効化>「無効にする」ボタンをクリックし「保存」ボタンにて保存してください。
  1. テーマカスタマイズ「アプリを埋め込む」>「Delivery Date」のトグルボタンをクリックし無効化し「保存」ボタンにて保存してください。
 

注文単位での利用を無効化する(チェックアウト画面)

  1. アプリ管理画面「基本設定」から以下a〜bの順番で2箇所無効化し「保存」ボタンにて保存してください。
    1. チェックアウト利用の有効化>「無効にする」
    2. 配達日時指定の有効化>「無効にする」
  1. チェックアウトエディタ>設置しているセクション内の「delivery-date-checkout」アプリブロックを削除し「保存」ボタンにて保存してください。

商品単位での利用を無効化する(チェックアウト画面)

  1. アプリ管理画面「基本設定」から以下a〜cの順番で3箇所無効化し「保存」ボタンにて保存してください。
    1. 商品単位の配達日時指定>「無効にする」
    2. チェックアウト利用の有効化>「無効にする」
    3. 配達日時指定の有効化>「無効にする」
 
  1. チェックアウトエディタ>設置しているセクション内の「delivery-date-checkout」アプリブロックを削除し「保存」ボタンにて保存してください。